2006年4月25日火曜日

Google Scholar (Beta) 日本語対応?

日本語の文献が少し、反映されるようになってきたようだ。もともとウェブで全文公開されている地学雑誌の論文が引っかかってきて気づいた。


あと、最新のものだけに限った検索が可能になったとのこと。
Official Google Blog: Keeping up with recent research.


Web of Science、Scirus など、どの文献検索サイトがベストと言うことはできないが、GoogleScholarもかなり充実した検索結果を提供してくれる、というのが今のところの感想。普段の検索の延長、という感じで気軽に使えるというのもこれのアドバンテージのひとつだろうか。

ラベル:

2006年4月8日土曜日

環八

半世紀の時を経て、ようやくカンパチが、「環」八となる。いろいろなものを破壊して、繋げて、またいろいろなものが出来ていく。これも、ちょっとした変化のひとつに過ぎないのだろう。が、大きな破壊を伴う変化は、きっと大きい。


それと、練馬、板橋にわずかに残る畑の消滅も、ますます加速されてしまいそうな予感。勝手な希望だが、少しくらい、残っていてくれてもいいのになと思う。



リンク: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 環状8号線、全線開通へ=着工から50年-東京都.

環状8号線、全線開通へ=着工から50年-東京都


 東京都は7日、都市計画道路環状8号線の最後の未開通区間である井荻トンネル(杉並区)-目白通り(練馬区)、川越街道(同)-環8高速下交差点(板橋区)間の計4.4キロが完成し、5月28日から一般開放すると発表した。これにより、1956年の着工から50年を経ての全線開通となる。 
(時事通信) - 4月7日18時1分更新


ラベル:

2006年4月3日月曜日

二輪車ETC 2006年秋から

やっと来た・・・。でも本格運用が秋からとは、まだ先の話。一部、車載機なしでの割引やマイレージは利用可能な様子だが、全サービスではない。


リンク: Yahoo!ニュース - 共同通信 - 二輪車ETC全国展開へ 今秋から、国交省.

二輪車ETC全国展開へ 今秋から、国交省


 国土交通省は23日、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるノンストップ料金収受システム(ETC)について、今秋から二輪車でも全国で使えるようにすると発表した。
 二輪車のETCは現在、首都圏や近畿圏などで試験運用し、安全性や車載器の動作などを確認している。車載器の市販が秋をめどに始まるのに合わせ、本格的な導入を決めた。
 これに向け決済に使うETCカードの利用者を増やすため首都高速など高速道路6社は、カード保有者を対象に割引などを開始する。
 内容は、首都と阪神は4月1日から曜日別、時間帯別で割引を導入する。
(共同通信) - 3月23日18時13分更新

国交省:http://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060323/20060323.html

ラベル:

2006年4月1日土曜日

鳥拓

2006年1月15日、千葉県立中央博物館のガラスに鳩が激突し、くっきりとした跡が残されたとのこと。しかも、専門家が、二つの衝突痕から状況分析をしている。(滝おやじさんからの情報。)
>>千葉県立中央博物館・ニュース.

激突 or 粘着!  ハト、中央博に衝突、「鳥拓」を残す。


1月15日朝のこと、中央博物館の展示室に出勤した解説員が、海洋展示室前の光庭のガラスに、不思議な白い跡を発見しました。 2箇所にあり、どうも鳥の形のようです。魚拓ならぬ、鳥拓です。  普通、鳥がぶつかると死体があるものですが、それはありません。ぶつかった跡のみ。 ・・・

京都新聞の記事

ラベル: